ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

By TwitterIcon.com

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2010年04月03日

<相模湾アジビシ/船釣り/2010.3.27>

<相模湾アジビシ/船釣り/2010.3.27>
↑魚種も多彩、アジ七目達成!大漁・大満足釣行でした!^^

≪釣行データ≫
◇釣行日:2010.3.27(sat) 曇り時々晴れ
◇アングラー:おとうさん

◆ポイント:相模湾(二宮沖:ロングビーチ沖:瀬の海)
◆ターゲット:アジ五目
◆ジャンル:船釣り(茅ヶ崎・海成丸)
◆Hit LURE or エサ/青イソ&赤タン&サバ切り身

★釣果:マアジ26匹、キンメダイ1匹、メダイ1匹、ヤリイカ1匹、ドンコ1匹、カナガシラ2匹、サバ(ゴマ)2匹 以上キープ魚種七目達成^^!


●週末になると、雨だったり、西が吹いたりと2回延期していたアジビシ釣行。一緒に行こうと約束してたkiriピンさんともタイミングが合わなくなっちゃって単独釣行で、いつものお気に入り茅ヶ崎:海成丸から出港です。風は北がまぁまぁ吹いてますが、北なんで波は大丈夫、凪です(うちのと一緒です^^)気温は、日中は暖かくなるとの予想でしたが、朝は結構寒かったです。


●今日は、座席決め一番資格を得ました!潮はカシマだったのと寒かったので、日当たり狙いで左舷オオドモをGET!さっさと船に乗り込み支度完了。アジビシの方はいいんですが、もう1本のロッドの仕掛けをなんにするか?船長と出船までゆっくりしゃべって情報収集。メダイもあるし、ヤリイカもあり、ミンチマダイも・・・・・なんて聞いてると色々やりたくなっちゃいましたが、初志貫徹すべく、とりあえず最初は泳がせの仕掛けをセット。さぁ出港です。
<相模湾アジビシ/船釣り/2010.3.27>
↑一直線にかぶったエボシ岩と江ノ島に見送られて出港です。


●最初のポイントは二宮沖90-100mライン。そこらじゅうの船が集まって大船団が出来ています。でも、ポイントが広範囲に広がっていることもあり。船団も広い範囲で形成されているので、窮屈な感じはしません。さぁスタートフィッシング!1投目からいきなりアタリ、しかもサバじゃなくアジっぽいあたり。上まで上がってくるとそのとおり、アジが3本針に2本ついてます。しかも良い型。幸先いいです^^その後も、アジが釣れ続けます。まじで、8投位連続ではずれなし。すごくいい感じです!


●いやぁ楽しい釣りです。サバは混じらずアジばかり。しかも大アジ中心!3本針3つ満タンも2回ありました。大アジ3本だと、ギュンギュンなります。仕掛けは、3号の手製オリジナル2.1mです。4号でもいいくらい。あまり細いと魚がかかって何回かするとよっちゃうんで、3号以上でやってます。太くてもぜーーんぜん関係ないっす。3号だとタイとかがかかっても、十分安心して魚獲れます。船長も、仕掛けは4号で作ってます。
<相模湾アジビシ/船釣り/2010.3.27>
↑相模湾の今の人気釣りもの大アジ^^


●泳がせの方はと言うと、サバが全然混じらないので、もったいないけど小ぶりのアジを泳がせの餌にしてましたが、全然反応ないのでメダイの仕掛けに変更。4号4mを船上で作成し、餌は持参の冷凍子サンマ(15センチ位)に変えました。そんで、しばらくするとアタリが!ロッドを持ってあわせると、引き返します。それほど大きくないメダイかな?と思いつつあげて水面まで来ると「赤い?」タイのピンクがかった赤さじゃなく、真っ赤な赤。よく見るとき「キンメ!」でした。700gの小ぶりなキンメでしたが、いつもは、御蔵島の親戚「宿まるい」の信兄ぃ一家がしょっちゅうトロキンメをおくってくれるのですが、自分で釣ったの初めてだったので超うれしかったです。
<相模湾アジビシ/船釣り/2010.3.27>
↑うれしいキンメ^^(初めてGET)


●気を良くして、今度は1匹釣れた小ぶりのサバを捌いて、大き目の短冊を使ってメダイに再挑戦といいつつ、2匹目のキンメを狙って仕掛けをボッチャン。しばらくアジビシやってて、たまに置き竿をチラ見すると、グーンって竿がしなりました。ロッドを持って聞いてみると、グーン、グーンって引き返します。今度もそれほどの強い引きではないです。が、確実に生体反応があるので巻き上げ開始。なんだろうな?と思って水面見ると今度は「ヤリイカ!(**)」しっかりサバの切り身抱いてます。えさ持ってるだけの可能性があったので慎重にタモいれしました。ヤリも船では初釣り^^!
<相模湾アジビシ/船釣り/2010.3.27>
↑うれしいヤリイカ^^(初めてGET、家族大絶賛のうまさ!)


●よーし!もう一杯か、1匹か?狙ってサバ切り身投入。さっきと同様にアジビシやりながら横目で見ると、今度ははっきり魚っぽいアタリが!巻き上げ開始。途中キュンキュン引っ張ります。これは、魚間違いなし、メダイかなって感じで待ってると。やっぱりメダイ。小ぶりですがうれしい1匹。これも御蔵では釣ったことはありますが、相模湾では初めて!

<相模湾アジビシ/船釣り/2010.3.27>
↑うれしいメダイ^^(相模湾では初めてGET)


●その後もアジは、一旦喰い渋りの時間がありましたがポツポツ釣れ続きました。途中、ゲスト狙いがおもしろくなっちゃって2本ともゲスト用の仕掛けに変えちゃったんですが、変えないでアジビシロボットに徹すれば、もっとアジの数は伸びたことでしょう!まぁ、でもデカアジ中心に26本獲れば十分。っつうか、それでも人にあげなきゃ喰いきれません(笑)

●ゲスト、しかもいいのが混じって大満足!ゲストは全部我が家にキープで、アジは皆におすそ分けして残ったのは、8匹。それでも十分。
<ヤリイカ>→刺身。感動する位旨かった!船イカ釣りってなんか、やる気が起きず今までやっていなかったけど、改めてこの旨さ感じちゃうと「やるしかないでしょう!」と、いうことで、今週末の仕立のときはスッテを買って持参しやろうと思います。

<メダイ>→刺身、フライ。刺身うまいねぇ、やっぱ。あの無機質な無表現の顔とヌメヌメヌメヌメは、全くいけてませんが、味はさすが。釣りたて新鮮なのもあるんでしょうが、うまい!

<キンメ>→湯引き。まぁ言うまでも無く旨い魚でした。でも、御蔵のはトロキンメが多いんだけど、こいつはそこまでトロキンメじゃなかったです。けど、そこがまた良しって感じの御蔵のとは違った旨さでした!

<カナガシラ・ドンコ>→鍋で食しました。特にカナガシラは身がしっかりしてて、こいつもいけました。今までリリースが多かったんですが、これからはしっかりキープします。

<サバ>→しめ鯖でいただきます。定番の旨い味です。

<アジ>→たたき・なめろう・塩焼き・フライ。どれもOKでした。ギトギト脂乗ってる訳ではないですが、美味しいアジです。やっぱ、可能な限り釣ってすぐに締めてたのがよかったんだと思います。アジは全て1日おいて食べました!

●≪番外編≫
こいつグロイでしょ。これが全て一つになって、針にかかってあがってきました!最初は一つの生き物だと思ってたんで、ぐぇーーー、なんだこりゃ?って感じでした。するとヒトデの方は直ぐに離れたので、あーヒトデねって感じなんですが。この長いのなんでしょうね?どなたか判れば教えてください。少なくとも生物だと思います。動いてたんで。植物ではないと思います。ぐぇぇ!なんか、新種ですかね?そしたら俺の名前つけちゃおっと(笑)どこかのサイトにアップして質問しちゃおうかな?
<相模湾アジビシ/船釣り/2010.3.27>
↑グログロゲテモノセット(^^;)


<相模湾アジビシ/船釣り/2010.3.27>
↑大物の顔?動いてましたよ、こいつ・・・・・


<相模湾アジビシ/船釣り/2010.3.27>
↑名も知らぬヒトデ(おもて)


<相模湾アジビシ/船釣り/2010.3.27>
↑名も知らぬヒトデ(うら)

でかい奴の名前、少なくとも何の仲間か知りたーーーーいです。誰か教えて!


●大満足の釣行でした。次は今週末の土曜日に出船です。新港若手?組メンバーで仕立ました。久々の新港若手?組仕立船です。獲物は、散々幹事のヨッシャーさんが考え・悩んでくれてましたが、本当は、鬼カサゴとアジビシの2本立てが当初案だったのですが、アジビシは僕の釣果を見てもわかるように、全然OKなんですが、鬼の方が潮が濁ってる状態が続いてるんで難しそうとの船長コメントにより、今のところ、基本は自分で好きなのイカでも、ハモノでも、サビキでもなんでもOKなんですが、メダイ&アジビシを中心にやっていくことになりそうです。さぁ次も頑張ろう!

あーー、今回は大長文で疲れました(^^;)最後までお付き合いいただきありがとうございました(笑)

--------------------------------------------
≪凪(なぎ)プロフィール≫
<相模湾アジビシ/船釣り/2010.3.27> <相模湾アジビシ/船釣り/2010.3.27>
・ビーグルとミニュチュアシュナウザーのmix
・女の子♀
・2006.7.25 沖縄生まれ
-------------------------------------------------
かほぷうぱや大漁日記!!
  http://www16.ocn.ne.jp/~m.kafuha/

おとうさんの大漁?日記2サイトマップ
    http://kafuha.naturum.ne.jp/sitemap.html



にほんブログ村/関東釣行記&釣りブログ&MIX小型犬
   にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ   にほんブログ村 釣りブログへ   にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ      
         


同じカテゴリー(船釣り)の記事画像
やるぜ!
<相模湾シロギス/船釣り/2010.7.17>
オラは海賊王になる!
<相模湾カサゴ&マハタ/船釣り/2010.5.22>
オラは海賊王になる!
<相模湾マルイカ/船釣り/2010.5.4>
同じカテゴリー(船釣り)の記事
 やるぜ! (2011-10-08 04:00)
 <相模湾シロギス/船釣り/2010.7.17> (2010-07-21 05:49)
 オラは海賊王になる! (2010-07-17 04:09)
 <相模湾カサゴ&マハタ/船釣り/2010.5.22> (2010-05-24 06:17)
 オラは海賊王になる! (2010-05-22 03:52)
 <相模湾マルイカ/船釣り/2010.5.4> (2010-05-05 07:43)

Posted by かほぷうぱや at 11:18│Comments(4)船釣り
この記事へのコメント
かほぷうぱやさん、こんにちは!
読み応えのある記事でした!楽しさが
伝わってきましたよ〜!羨ましい!
このエイリアンはテヅルモヅルでは
ないでしょうか?陸の上だと枝がしぼんで
ますが、水中だと枝がヒラヒラして
そうですよね〜大物の方は体の一部が
千切れて揚ってきたのかも⁇

違うかな?(^_^;)
Posted by Kパパ at 2010年04月03日 13:09
Kパパさん

こんばんは!
テヅルモヅル・・・・・違うような気が。
でも、どうでもいいと思っていたらKパパさんがコメントくれたんで、なんか非常に気になってきました。
ググったり、twitterでフォローしてもらってる釣り好きな人たちに聞いてみたいと思います。絶対に正体を明かしたくなってきました!

話変わって、残念ながら、今日僕が行けなかった新港若手?組のの仕立ての結果は、どうだったのか?

これから、結果を探ってみたいと思います(笑)
Posted by かほぷうぱやかほぷうぱや at 2010年04月03日 19:01
再度、こんばんは!

ウミシダはどうでしょう?ググるとかなり似た写真が
ありますけど。難しいですね、海の生物は^^;
かほぷうぱやさんの言うとおり新種かも??(笑)
Posted by Kパパ at 2010年04月03日 22:45
Kパパさん!

ありがとう!すっきりしました^^
ウミユリです。間違いなく!
どうやって、ウミシダまで追いついたんですか?オラには無理です。ウミシダまで行きついてくれたんで、ググったらウミユリにたどり着きました。


本当にthank youです^^
あーーーすっきりした!
Posted by かほぷうぱやかほぷうぱや at 2010年04月04日 10:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
<相模湾アジビシ/船釣り/2010.3.27>
    コメント(4)