ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

By TwitterIcon.com

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年08月27日

<本日の平塚新港-H18.8.27>

≪コメント≫
●昨日は所用で横須賀の親戚の家に。帰り18:00頃にR134:湘南大橋の上から平塚新港先端を見てみると、人がいっぱい。釣れてるんだろうな。よし、明日は早起きと思ってみたけど起きたら9:00。。

●竿を持たずに、新港チェック。全然釣れてません。サバ&ワカシ、サビキも。。でも常連おっちゃんに聞いてみると昨日の夕方、やっぱし炸裂したとのこと。サバが。netの情報でも大磯あたりも爆ったらしい。よっしゃ、夕方や!!

●17:30くらいに、再度新港へ。タックルは角&メタルジグ用2本を用意。しかし、混んでる。常連組で先端はワサワサしちゃってる。間にいれてもらい、スタートするも角タックルのPEがモモッタので、ジグonlyでの勝負に。角組が結構釣る中、自分はNo-Hit。。。。。最後まで粘りましたが。。。。

●ちっきしょう!!って感じでした。ま、また来週って感じでしょう。。。。。。


PS/18:40分くらいで暗くなり始めちゃいました。秋がドンドン近づいてきてます。一番大好きな季節の夏が終わっちゃうねぇ。。。。

  


Posted by かほぷうぱや at 22:33Comments(0)etc

2006年08月22日

<本日の平塚新港-H18.8.22>

≪コメント≫
●本日の平塚新港も
、No Good!!です。とにかく、暑いし釣れないし。。。

●そんな状況の中、昨日の晩またもやナイトウォッチングにいってきました。やはり、アオリっ子がちょこちょこ泳いでいます。水槽用にキープしてきたのは良い型のヨウジウオ2匹、うちにもすでに2匹いますが、5センチくらい。今回捕まえたのは13~15センチくらいとビッグサイズです。その他はカマスっ子を5匹くらい。

●そして、本日。昨日とったカマスっ子をすべてリリース(餌を追わないため)。そのほかウメボシイソギンチャクもリリースしました(やっぱし魚を食べちゃうので)。そんで、今日はシマダイとカワハギっ子を多数キープしました。あとシロウミウシも2匹ほど(綺麗です)。

●ちなみの我が家の水槽の状況です。
←水槽1号
●シマダイ4匹/コトヒキっ子12~13匹くらい/ヨウジウオ(小)2匹/シロウミウシ2匹


←水槽2号
●カワハギっ子12~13匹くらい/ヨウジウオ(大)2匹/ナベカ1匹/ギンポの仲間?1匹

  


Posted by かほぷうぱや at 14:24Comments(0)etc

2006年08月21日

<本日の平塚新港-H18.8.21>

ぱや&おとうさん。あついよぉ~

≪コメント≫
●本日の平塚新港は、昨日に続きNo Good!!ワカシ君もシロギス君も釣れてません。&サビキもカワハギ(チビ)やメジナっ子程度です。潮の濁りがとれるまでは、しばらくだめっぽいです。そんな感じなので、せっかくの休みですが竿は昨日今日とも出していません。とっても暑いし、人も少ないです。
←やっぱし、真夏の平塚新港。厳しいです。。

●そんな新港ですが、夏の終わり(秋の始まり)を感じさせる魚が泳ぎ始めました。ダツです。まだ、30センチくらいですが、そのうち大きくなってルアーを追いかけまわすことでしょう。

●昨日(8/20)の夜に新港ナイトウォッチングに出かけました。結構アオリの子供が例年以上に見られます。そのうち居着いてくれると楽しみが増えるのですが。。。そのほかは、カニ(ショウジン・イワガニ)やコショウダイが取れました。すべてリリースです。

●明日は朝一勝負にいってみようかな。

  


Posted by かほぷうぱや at 15:50Comments(0)etc

2006年08月12日

その100<H18.8.12/シロギス/相模湾/船釣り>

≪今回のPhoto(画像をクリック≫     ↓今回の釣行結果↓   
 
                           

≪釣行データ≫
◇釣行日→2006.8.12(sat)    ◇天気→くもり
◇潮まわり→中潮            ◇アングラー→風°・おとうさん
◆ポイント→相模湾/大磯・二宮沖
◆ターゲット→シロギス
◆ジャンル→船釣り
★二人の釣果→シロギス(良型多し)107匹/ワカシ2匹/ヒメジ2匹/ホウボウ1匹
◆Hit LURE or 餌→ジャリメ(4杯持っていって、使ったの3.0杯)

≪コメント≫
●夏休みも終わりに近づいたので、船釣りに行きリフレッシュしたいなぁ、ということで、いろんなターゲットを考えましたが、そろそろ禁漁になる相模湾シロギスに挑戦です。

●、いうことで地元浅八丸の乗り合いに乗ってきました。恒例のお父さんの4:00起き作戦で大トモゲット。シロギス船、空いてました(ラッキー)。全部で7~8名で広々。欲張って、二人で手持ち2本、置き竿1本、ヒラメ狙いロッド1本の計4本で挑戦です。

●今日は、大磯沖でスタートです。スタートから好調にキープできました。あまりの好調さに風°
に、このままじゃ餌が無くなりそうなんで大事に使えと指示したくらい好調です。ひらめ・まごちタックルもセットしましたが、ノーアンサー。30センチのワカシ君がヒットしただけでした、残念!

●その後も好調にシロギスは釣れ続きましたが、台風の余波というほどではないのですが、ゆるやかなモヤーットした波に風°が、戦意喪失(船酔い)の場面も2度ほど。それがなければもっと数が伸びたはず。残念!

●結局、釣果はごらんのとおりの満足いく釣果でした。久々さかなの感触を楽しんだ感じです。やっぱり、船釣りは数が取れるので面白いです。 

≪今回のいただきかた≫
●ひもの&干物&てんぷら&刺身&カラアゲでいただきました。(干物は明日!)
からあげ、うまし!!

●これだけジョル(料理)すると、めちゃくちゃ疲れます。。。。

  


Posted by かほぷうぱや at 23:06Comments(0)船釣り

2006年08月10日

その99<H18.08.10/真鶴/潜り?>

≪釣行データ≫
◇釣行日→2006.08.10(Thu)           ◇天気→はれ
◇潮まわり→大潮                    
◇アングラー→
ぷうぱや・かほ・おとうさん・おかあさん・じじ・ばば
◆ポイント→真鶴
◆ターゲット→ひらめ(貝)

◆ジャンル→潜り?
★釣果→合計??匹:マダコ1匹(0.7キロ!)、ひらめ(貝)300個くらい?その他の貝
◆Hit LURE or 餌→モリ?!、マイナスドライバー

≪コメント≫
●今日は、台風一過!真鶴(番場浦)に磯遊びに行きました。残波が多少気になりますが、うねりの方向を考えると番場浦は大丈夫でしょう。

●現地に到着。磯を見渡すとキビナゴが多数打ち上げられていました
。波のほうは大丈夫です。

●ジジババは、ひらめ取りに夢中です。その数300くらいと書きましたが、本当は不明、もっとあると思います。とんでもない数でした。狩猟民族本領発揮です。

「ぷう」あらため「風°」
が、銛を持っての突きんぼう。やりました、前回のおとうさんのタコへのリベンジで「初ダコ(700gくらい)」をゲットしました。本人大満足です。



●この日の夜は、ジジのうちで小バーベキュー。大サイズのひらめgoodです。タコはババが上手に茹でてくれました。(前回のお父さん作成より、格段上手)

  


Posted by かほぷうぱや at 23:59Comments(0)etc

2006年08月03日

その98<H18.8.03/茅ヶ崎・柳島/投げ釣り>

≪今回のPhoto(画像をクリック)≫        ↓今回の釣行結果↓   
                   

≪釣行データ≫
◇釣行日→2006.08.03(Thu)           ◇天気→晴れ
◇潮まわり→長潮                     ◇アングラー→ぷうおとうさん


◆ポイント→茅ヶ崎・柳島
◆ターゲット→ワカシ&シロギス
◆ジャンル→投げ釣り
★釣果→合計3匹:シロギス3匹
◆Hit LURE or 餌→ジャリメ

≪コメント≫
●昨日は、バールスカッドメンバーでしこたま飲んじゃったので、朝起きれず。ぷうに05:00にたたき起こされ、それからあわてて仕度をして柳島へ。出遅れたので本当は平塚新港が良かったのですが、今日は花火大会のため終日釣り禁止です。

●柳島に着くとかなりの釣り人。しかも、ワカシがまぁまぁあがってる。あわてて用意して、ジグサビキと角で攻めますが残念。遅かった。ピークは終了。3回バラシで終わっちゃいました。

●シロギスに仕掛けを変更しましたが、フグばっかし。そんな中良型のシロギスくんを3匹ほどゲットしました。

●ワカシくん、うまくないけど釣れないのはとってもくやしいっす。リベンジかな。

≪今回のいただき方≫
お刺身でいただきました。

  


Posted by かほぷうぱや at 17:55Comments(0)投げ釣り

2006年08月01日

<御蔵島より-H18.8.1>

≪コメント≫
●前回に引き続き今度は御蔵島のいとこ、御蔵エギングパイオニア&エギングアオリ名人のH兄ぃが、タカベを送ってきてくれました。エギング名人!今度はアオリをお願いします!!

●タカベはとってもおいしい魚です。現在、桟橋で釣れてるそうです。生きてるときのタカベ、特に海で泳いでいる時は、とてもきれいな魚です。



●御蔵からでも氷が効いててうまそうです。刺身にしたかったけど、会社で遅くなるのでさばくのがかったるいので、塩焼きでいただきました。数があるので残りは冷凍に。

●あぁ~御蔵いきてぇなぁ。

  


Posted by かほぷうぱや at 23:59Comments(0)etc