ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

By TwitterIcon.com

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年06月25日

その94<H18.06.25/平塚:新港/いろんな釣り>

≪今回のPhoto(画像をクリック)≫    ↓今回の釣行結果↓   
                 
  

≪釣行データ≫
◇釣行日→2006.6.25(Sun)       ◇天気→くもり
◇潮まわり→大潮                ◇アングラー→おとうさん
◆ポイント→平塚新港
◆ターゲット→なんでも
◆ジャンル→サビキ
★釣果→合計114匹:カタクチイワシ112匹、カマスっ子2匹
◆Hit LURE or 餌→餌なし!(フラッシャーのサビキのみ!)

≪コメント≫
●アップしてたデータを誤って削除しちゃいましたので、思い出しながらの復活データです。

●イワシが喰いたくなったので、夕方ちょこっと平塚新港へ。1時間弱でこの釣果なので満足です。周りのひとに聞いてみると、日中もイレパク状態だったみたいです。

●ちょこっといってこんだけ釣れちゃう。海のそばに住んでるメリットですね。

★一昨日・昨日・今日と3日連続で新港に行ってますが、ライン類のポイ捨てが異常に目に付きます。朝の子供との散歩のときも相当のラインを拾いました。針がたくさんついたサビキの仕掛け、イシモチ狙いの大き目の針がついたハリス多数。。。ラインのポイ捨ては確実に鳥達を傷つけます。傷ついた鳥も見受けられます。ルール厳守・マナー向上は当然ですが、まず第一にラインのポイ捨ては絶対やめましょう!よろしくお願いします。

≪今回のいただき方≫
おにいちゃんにおすそ分け。それでも
、刺身だけでは十分すぎたので、残りは塩焼きにしました。Good!

  


Posted by かほぷうぱや at 23:59Comments(0)mix(いろんな釣り)

2006年06月25日

お知らせ<おとうさんの大漁日記>UPしました

本日、
その92<H18.6.23/平塚:新港/いろんな釣り>
その93<H18.6.24/平塚:サーフ/いろんな釣り>

≪6/24の結果     ≪6/23の結果 
 
           
をUPしましたのでご覧ください。



<本日の平塚新港>
投げでシロギス&イシモチが釣れてました。カタクチの群れも小さいですが入っていて、ボチボチ
釣れてました。夕方にカタクチ狙いで行ってみようかな?と思っています。
  


Posted by かほぷうぱや at 14:00Comments(0)etc

2006年06月24日

その93<H18.6.24/平塚海岸/夜釣り>

≪今回のPhoto(画像をクリック)≫        ↓今回の釣行結果↓   
                  

≪釣行データ≫
◇釣行日→2006.6.24(Sat)            ◇天気→くもり
◇潮まわり→中潮                 ◇アングラー→ぷう・
おとうさん

◆ポイント→平塚海岸
◆ターゲット→シロギス・イシモチ
◆ジャンル→投げ&夜釣り
★釣果→合計6匹:シロギス5匹、イシモチ1匹
◆Hit LURE or 餌→青イソメ

≪コメント≫
昨日のサメ1匹のリベンジで平塚海岸に17:30に出発しました。


ぷうがあとから合流なので、一人でのんびり竿3本を用意します。まだ明るいのでシロギスの仕掛けをセット。するとすぐにヒット。幸先いいです。今年のキスはありがたいことにデブキスです。船で釣っても、新港であがるのもたいていおでぶちゃんです。

●暗くなるまで、約1時間強で5本取れ、おかずをキープ。これは思ってもない良い結果でした。暗くなったので、イシモチの仕掛け&ケミホタルをセットします。

●波は高くないのですが、風が出始めてバチャバチャしだすし、次第にごみ(海草)も多くなり釣りづらくなってきました。

●今日もイシモチはダメかな?と思い始めた時にぷうにヒット!。小さいけどまぁ、本命が取れたので良し!

●21:00位にStop Fishing  まぁ正味3時間弱なのでまぁ良しという感じでしょう。

≪今回のいただき方≫
明日、両方とも刺身で食す予定です。

  


Posted by かほぷうぱや at 23:59Comments(0)夜釣り

2006年06月23日

その92<H18.6.23/平塚:新港/夜釣り>

≪今回のPhoto(画像をクリック)≫        ↓今回の釣行結果↓   
  ←携帯なので画像悪いっす。   

≪釣行データ≫
◇釣行日→2006.6.23(Fri)            ◇天気→くもり
◇潮まわり→中潮                 ◇アングラー→ぷう・
おとうさん

◆ポイント→平塚新港
◆ターゲット→イシモチ
◆ジャンル→夜釣り
★釣果→合計1匹:サメ1匹
◆Hit LURE or 餌→青イソメ

≪コメント≫
●今日は、早めに家に帰ることが出来たので、金曜日でもあり明日は休みなのでぷうと二人で夜釣りに出かけました。21:30出発。


●誰もいないので、のびのびフィッシングですが魚が取れません。投げサビキでカタクチでもとって、ぶっこみでもしようかなと思ってもカタクチも釣れません。

●そのうち、竿がぴくったのでぷうがあげてみるとイシモチ?いいえサメでした。30センチくらいの小さいサメでした。

●12:00くらいまで粘りましたが、本日はサメで終了です。残念。。。。

≪今回のいただき方≫
No Fish

  


Posted by かほぷうぱや at 23:28Comments(0)夜釣り

2006年06月18日

その91<H18.6.18/平塚:新港/いろんな釣り>

≪今回のPhoto(画像をクリック)≫        ↓今回の釣行結果↓   
                   

≪釣行データ≫
◇釣行日→2006.6.18(sun)           ◇天気→あめ
◇潮まわり→小潮                  ◇アングラー→ぷう・
おとうさん

◆ポイント→平塚新港
◆ターゲット→ムツっ子
◆ジャンル→新港一本釣り
★釣果→合計5匹:ムツっ子3匹、セイゴっ子2匹
◆Hit LURE or 餌→生餌(小魚/ボラっ子等)

≪コメント≫
●今日は、朝から雨。昨日の夕方も平塚新港へお散歩&チェックに行きましたが、連日の雨で大濁り。イワシも含めてあまり釣れてなかったので、釣りには出かけず海水用の水槽を洗いました。


●しかし、水槽を洗ってみると、魚が少し物足りない。雨が降ってるけど水槽用の小魚を取りにぷうと新港へ。一応、網の他に、新港一本釣りのタックルも。

●雨が振ってるので、釣り人は少ないです。港の中もあんまし釣れていません。常連おっちゃんに聞いても、イワシもジンタも少しだけ、だそうです。

●水槽用の小魚をゲットしたので、数匹を餌にして、ほんの少しだけ一本釣りを。結果はごらんのとおりの小漁です。セイゴの子供?、セイゴっ子が釣れました。新港一本釣りでは初めてのターゲットです。しかし、こんなの釣れるんですね。ちょっと、びっくり。

●来週は、船釣りか投げ釣りにでも行こうかな。

≪今回のいただき方≫
リリースしようと思いましたが、弱ってしまったのでキープ。丸干しにするほど数がないので、塩焼きですかね。
  

  


Posted by かほぷうぱや at 17:51Comments(0)mix(いろんな釣り)

2006年06月11日

<本日は坊主です(T T) H18.6.11>

≪コメント≫
●本日、朝から雨。4時位に目が覚めましたが、そのままウトウト。再度目が覚めると7時。まだ、雨が降ってます。人が少ないだろうと思い、カッパを着てサバフィッシングに平塚新港へ。さすが、常連おっちゃん雨の中でもご出勤。状況を聞くとノーフィッシングとのこと。自分もすこーし、メタルジグを投げ、カタクチチェックで投げサビキもやってみましたが、NG!さっさと退散しました。

●どうでもいい話ですが、昨日釣ったシマアジっ子ですが、あきらかにジンタ(マアジ)とは違います。

←こっちがシマアジっ子  ←こっちがジンタ

魚種が増えてきた平塚新港。とおりすがりのお魚でしょうが、初物は楽しみです。

●ちなみに、本日もサビキではマイワシ君多少あがってましたよ。

  


Posted by かほぷうぱや at 13:55Comments(0)etc

2006年06月10日

その90<H18.6.10/平塚:新港/いろんな釣り>

≪今回のPhoto(画像をクリック)≫        ↓今回の釣行結果↓   
                     
  

≪釣行データ≫
◇釣行日→2006.6.10(Sat)       ◇天気→晴れ
◇潮まわり→中潮              ◇アングラー→ぷうおとうさん

◆ポイント→平塚新港
◆ターゲット→なんでも
◆ジャンル→サビキ&新港一本釣り
★釣果→合計112匹:マイワシっ子96匹、カマスっ子8匹、メバルっ子4匹、ジンタ2匹、サバっ子1匹、<シマアジっ子1匹>
◆Hit LURE or 餌→アミコマセ、&生餌(小魚/ボラっ子等)


≪コメント≫
●昨日、ぷうにコマセを買っておいてもらい、サバ&ジンタ狙いと思っていましたが、飲みすぎちゃいまして起きたのが6時過ぎ。遅刻で、あわてて平塚新港に。

●サバは常連おっちゃんに聞いても、ぜんぜんダメとのこと。10回くらいメタルジグを投げて魚っ気がないので場所を移動しジンタ狙いに変更。

●マイワシ君が、大きくなってました。カマスもそれなりに良い型に。途中でぷうがやってきて、新港一本釣りでカマスとかムツっ子をゲットしてました。

●なんと、シマアジの子供が釣れました。御蔵では何度も見たり釣ったりしてますが、新港では初めてです。


●あまり釣ってもジョル(料理する)のが大変。午前中で止めておきました。さっきも書きましたが、マイワシとかカマスとか大きくなってます。今年はマイワシにしろ、カタクチにしろ釣れ続いています。ただし、ジンタの数は少ないです。

●さぁ、明日はどうでしょう?朝一だけ勝負に行く予定です。

≪今回のいただき方≫
全部の種類をぷうが刺身にして食してました。
他は、一夜干し半分、カラアゲ半分で食しようと思います。

  


Posted by かほぷうぱや at 23:17Comments(0)mix(いろんな釣り)

2006年06月04日

お知らせ<おとうさんの大漁日記>UPしました

本日、
その87<H18.5.27/平塚:新港/いろんな釣り>
その88<H18.6.3/平塚:サーフ/いろんな釣り>
その89<H18.6.4/平塚:新港/いろんな釣り>
をUPしましたので
ご覧ください。

≪今回のPhoto(画像をクリック≫    
 (6/3の結果)
            

  


Posted by かほぷうぱや at 22:32Comments(0)etc

2006年06月04日

その89<H18.6.4/平塚:新港/いろんな釣り

≪今回のPhoto(画像をクリック)≫        ↓今回の釣行結果↓   
                   
  




≪釣行データ≫
◇釣行日→2006.6.4(sun)            ◇天気→はれ
◇潮まわり→小潮                  ◇アングラー→ぷう・おとうさん

◆ポイント→平塚新港
◆ターゲット→サバ
◆ジャンル→ルアー&投げサビキ
★釣果→合計48匹:カタクチイワシ47匹、ジンタ1匹
◆Hit LURE or 餌→投げサビキ



≪コメント≫
●昼間は、BARL SQUAD(バールスカッド)の練習だったので、夕方平塚新港にぷうと二人で新港にサバフィッシングに行きました。

●昨日みたいにはいきませんでした。結果はサバはNo Fish。カタクチが最後にばたばた釣れただけです。やはり、回ってこないとつらい釣りです。

≪今回のいただき方≫
よい型のカタクチですが、めんどうなので「一夜干し」にしました。
  


Posted by かほぷうぱや at 22:14Comments(0)mix(いろんな釣り)

2006年06月03日

その88<H18.6.3/平塚:サーフ/いろんな釣り>

≪今回のPhoto(画像をクリック)≫   ↓今回の釣行結果↓   
               
  

≪釣行データ≫
◇釣行日→2006.6.3(Sat)         ◇天気→はれ
◇潮まわり→中
潮               ◇アングラー→おとうさん
◆ポイント→平塚海岸 他
◆ターゲット→サバ
◆ジャンル→ルアー&弓角&投げサビキ
★釣果→合計22匹:マサバ6匹&ゴマサバ1匹(40~45センチ)、カタクチイワシ15匹
◆Hit LURE or 餌→メタルジグ、弓角(白)、投げサビキ

≪コメント≫
●サバ爆釣です!!

●待ちにまった土曜日。朝3時に目が覚めます。昨日の夜からどこにサバ狙いに行こうか迷っていました。朝、起きて悩んだ末に空いているであろう「平塚海岸」に。

●準備して
ウェーダーを履きこんで出発です。平塚新港横から、サーフ90の会場あたりまで歩きこみますが、魚っ気がありません。カタクチがキーポイントなので投げサビキで確かめるとチョコチョコ釣れますが、大きな群れでは無さそうです。。。。

●せっかく早起きしたのでポイント移動!を決断し平塚フィッシング2号に乗り込み、すこし遠出のポイントに移動しました。(ポイントの詳細はご勘弁ください)

●周りを見ると、数は多くないですがサバが弓角であがっています。早速、角をつけキャスティング開始。しかし、周りの人にはポツポツあがってる。くやしさ交じりで角を投げ続けていると、来ました!サバ君!良い型です。久々の魚との引きのやりとりを楽しみキャッチ!40オーバーです。新港の小物にはない引き味です。

●その後、2匹を角であげましたが、周りもしぶ~い状況になってきました。餌釣り(カタクチ)の人だけが、ポツポツあげているのを見て、メタルジグにチェンジ!これが当たりました!まさに俺だけみたいに3本ゲット。しかも良い型ばかり。周りの人もメタルにしますが、これが当たらない。続けて1本ゲットし、今日は終了。

●周りの人は、かたい投げ竿で角フィッシングですが、自分は疲れるのでシーバスロッドで角&&メタリング。数は投げても疲れ度合いが違います。飛距離もそれほど激しく変わらないのでは。なにより、飛距離よりもヒットした時のやりとりが楽しいです。ドラグを緩めちゃおうかなと思うくらいです。

●大満足で、家に帰りました。船釣りでは外道のサバですが、おかっぱりでは最上級のターゲットです。リベンジではないですが、再度同じポイントに夕方出かけましたが、二匹目のなんとかはおらずでNGでした。

●帰り際、新港チェックしましたが、ジンタ君、数は多くないですがサイズ良くなってましたよ。


≪今回のいただき方≫
●今の時期のサバは卵を持っているので、脂がのってなく正直「ウマイ!」という物ではないです。引きを楽しむ釣りです。

●サバフライ、一夜干し、塩焼き、味噌煮で食しました。この順番はおいしい順です。サバフライは、いけますよ。おすすめ。卵は甘辛で煮付けました。これもいけますよ。

●カタクチ君は、一夜干し。これはいうまでもないですね。

  


Posted by かほぷうぱや at 23:59Comments(0)ルアー&弓角