ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

By TwitterIcon.com

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2007年03月10日

その120<2007.3.10/ライトウィリー:庄三郎丸>

≪今回のPhoto(画像をクリック≫  ↓今回の釣行結果     
その120<2007.3.10/ライトウィリー:庄三郎丸>            その120<2007.3.10/ライトウィリー:庄三郎丸>      
 
≪釣行データ≫
◇釣行日→2007.3.10(sat)              ◇天気→晴れ
◇潮まわり→中潮                      
◇アングラー→おとうさん

◆ポイント→相模湾(鎌倉~大磯)
◆ターゲット→ライトウィリー五目釣り
◆ジャンル→船釣り

★釣果→合計18匹:アジ(マ&マル)14匹/メバル2匹/ムロアジ1匹/マサバ1匹

◆Hit LURE or 餌→オキアミ

≪コメント≫
●久々の船釣りです。ずーっと、釣れない平塚新港とかでイライラモード解消に、ライトウィリー庄三郎丸に乗ってきました。何故、ライトウィリー庄三郎丸にしたのかというと、よーく考えたうえで決定しました。

●プチ自慢ですが、昨日船用のロッドを購入しました。
リール(電動丸)にあわせたシマノで、狙っていたBJS(バットジョイントシステム)です。
バットは、“ズームタイプ”をチョイス。ロッドは、本当に色々考えましたが(本当に1時間くらい釣具屋でウロウロ)しながら)、汎用性を考えて“KAIMEI 50-165+B”をチョイス。少ない小遣い(T T)からの購入なので、船は陸っぱりほど、行く回数が少ないことから、減価償却も考慮しました。

  その120<2007.3.10/ライトウィリー:庄三郎丸>
  ↑無事、魂が入ったKAIMEI&電動丸

●というわけで、電動丸&BJSに魂を入れる初釣行にライトウィリーを選んだわけは、初めての電動リール釣行なので、①テスト・練習をすること、②外れないこと(これ大事)、③慣れていること、から選定しました。浅場がメインのライトウィリーで電動リールはちょっと、という感じがしますが。ライトウィリーは狙う場所によっては50-60mくらいもあるんで電動初心者にはちょうどいいでしょう。
マダイでも良かったんですが、ちょっと魂入れるにはリスキー。一応、ライトタックルも1セット持参です。


●さぁ、出発です。でも出掛けの船着場ではちょっとした事件?がありました。
昨日、浅八・庄治郎・庄三郎から出られた方はわかると思いますが。。。まぁ、この程度で。

●一番最初は、茅ヶ崎沖でタイ狙いということで頑張りましたが、釣れません。なにも。外道も。船中でも小ぶりのタイ1匹だけ。先行き不安に。。。魂入らず?!!何度か流しましたが釣れません。

●烏帽子岩近辺に移動。ようやく魂が入りました。小ぶりのアジですが。とりあえず一安心。しかし、今日は渋いです。今日の船長はよく動いてくれます。僕は、釣れない時はスパッと動いてくれるタイプの船長が好きです。自分自身もそういうタイプなので。
しかし、ここのポイントも後が続きません。小ぶりアジとメバルだけ。船長が群れを探してますが、NG。
一気に江ノ島越えて鎌倉沖まで移動です。何度も庄三郎丸でライトウィリー乗ってますが、ここまでの移動は初めてです。今日は、移動時間が長かったです。

  その120<2007.3.10/ライトウィリー:庄三郎丸>
  ↑移動する第十庄三郎丸。庄三郎では、ちょい古め?
   本日も「オオドモ」ゲットしました。

●鎌倉沖は、50m越えのポイント。ライトタックルだと上から棚をとる感じですが、電動丸は本領発揮です。本当に楽ですね。釣れた時は触感を楽しむ時は手巻きも出来るし、コマセが空っぽになった時は電動で。手返しいいです、最高です。はまりました。
この場所は、いい型のアジがポンポンとれサバも交じりいい感じです。最初からここに来てれば数は相当伸びたでしょう。ちょっとした船団になってます。

●お土産確保し、時間もいい按配なので船長から「西(平塚方面)に戻って、最後にマダイが出るポイントをやっておしまいにしましょう」とのこと。そんなわけで、大磯沖に。残念ながら船中ノーヒットで終了です。

●電動リールでの釣り。はまりました。巻き上げる速さ・手返しのよさ。電動なんて触感なくてつまらなそう、と思っていましたが、電動で巻いてもギュンギュン引き返す触感は楽しめるし、なんなら手巻きもできちゃう。次はマダイとかもうちょい深場の釣りをしてみたいと思います。
ただ、ライトウィリーだったとしても電動丸でやりますね。絶対。

●釣果はいまいちでしたが、満足度は高い釣りでした。

≪本日の凪(なぎ)≫
  その120<2007.3.10/ライトウィリー:庄三郎丸>

●夕方は凪と新港パトロールに。天気予報どおり荒れてきました。

---------------------------------------------------


★おとうさんの大漁?日記2サイトマップ
  
http://kafuha.naturum.ne.jp/sitemap.html

★にほんブログ村/釣りブログ&MIX小型犬
 
にほんブログ村 釣りブログへ   にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ    




同じカテゴリー(船釣り)の記事画像
やるぜ!
<相模湾シロギス/船釣り/2010.7.17>
オラは海賊王になる!
<相模湾カサゴ&マハタ/船釣り/2010.5.22>
オラは海賊王になる!
<相模湾マルイカ/船釣り/2010.5.4>
同じカテゴリー(船釣り)の記事
 やるぜ! (2011-10-08 04:00)
 <相模湾シロギス/船釣り/2010.7.17> (2010-07-21 05:49)
 オラは海賊王になる! (2010-07-17 04:09)
 <相模湾カサゴ&マハタ/船釣り/2010.5.22> (2010-05-24 06:17)
 オラは海賊王になる! (2010-05-22 03:52)
 <相模湾マルイカ/船釣り/2010.5.4> (2010-05-05 07:43)

Posted by かほぷうぱや at 23:59│Comments(0)船釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
その120<2007.3.10/ライトウィリー:庄三郎丸>
    コメント(0)