2006年11月04日
その113<H18.11.04/茅ヶ崎:柳島>
≪今回のPhoto(画像をクリック)≫ ↓今回の釣行結果↓
≪釣行データ≫
◇釣行日→2006.11.04(Sat) ◇天気→はれ
◇潮まわり→大潮 ◇アングラー→おとうさん
◆ポイント→茅ヶ崎:柳島
◆ターゲット→青物&シロギス
◆ジャンル→弓角&投げ釣り
★釣果→合計1匹:メッキ(ロウニンアジ)1匹
◆Hit LURE or 餌→角(白+銀)
≪コメント≫
●ここのところ、地元平塚は良くないので、すぐ隣の柳島に。大潮ということで期待しながら、平塚フィッシング第3号(チャリンコ)で出発です。
●6:00に現地着したのですが、既にシラス船が網を廻し始めてます。。。。が、勝負開始!何回かアタリがあるのですが、乗りません。ダツかな?と思ってたらコツンとアタリがあり引き返してます。
●あがってきたのは、今秋初のメッキ。20センチ弱。もうすぐ始まるメッキシーズンのスタートを感じさせます。暖かい日が続きますが、完璧もう秋ですね。うちではメッキは秋の季節魚?と思っています。で、しかもロウニン君。我が家では不思議とメッキというと圧倒的にギンガメばかり。平塚&柳島では、他の人もそうなのでしょうか?
●まわりも含めて、あがった魚はこのメッキだけ。もうひとつの本日のターゲット、シロギス君に切り替えましたが、結果はNG。フグ野郎だけでした。
●帰ってから、平塚新港に凪(なぎ)とお散歩に行きました。常連おっちゃんたちに聞いても、角どころか、バクダンでもダメ、とのことでした。もう、サーフからの青物は終了ですかね。新港サビキも相変わらずの貧果です。
●でも、今年の新港は、うちはやりませんが、黒鯛(カイズクラス)が、そこそこあがってます。あと、タコも多いのが今年の特徴でしょうか。タコが多いので、喰われすぎでカニがいないのかな?そんなことないでしょうが。。。
≪今回のいただきかた≫
今秋の初メッキはキープしました。風°がさばいて見ると小さいながらも脂こってり。うまかったです。
≪本日の凪(なぎ)≫
●風°・ぱや・おとうさんで、3人には初となる凪とお散歩に行きました。かほがいってたとおりのビビリです。でも生まれて3ヶ月。無理もないです。見るもの全て初めてなんで。
←止まってばかりのテコテコ歩き
●すぐに、こわいので歩くのがいやになって抱っこをせがみます。
←風°に抱っこで一安心
●初めて平塚新港に来た凪です。これからは、平日は毎日“かほぷうぱや”か、おかあさんに、休みの日はおとうさんに連れてきてもらうホームグランドになることでしょう。