2007年11月18日
<本日の平塚新港&本日の凪(なぎ)/2007.11.18>
≪コメント≫ ------------------------------------------------
●昨日、今日と凪との平塚新港早朝パトロール。冬が近づいてきて、釣り物もあまり芳しくなくなり、その証拠に朝一の常連おっちゃんたちの数がめっきり少なくなりました。日中は、見学程度にやってきますが、竿持たず。もう、冬の新港模様になりつつあります。
●そんなこんなの平塚新港。昨日は午後から出発。メインの狙いはエイもといヒラメ。サビキで獲れるトウゴウロウを餌に狙いましたがNG。結局、新港若手?組メンバー「kiriピンさん、ヨッシャーさん、yamabearsさん+た君、ボラさん、ebiさん」とちょい飲み&ベシャリー+ピンギス2匹で終了でした。
●今日は、久々にバールスカッド(高校時代の仲間で作った野球チーム)の練習でした。6人しか集まらなかったけど、いい天気のなか久々にいい汗をかきました。2ヶ月ぶりくらいの練習だったんで、下手なのに感覚が更に鈍ってどうしようもありません。でもいいメタボ対策(^^)!
なんですが、その後の安○亭でビール&焼肉をガッツンとやっちゃったので全く意味なしです(笑)
●いい気持ちで家に戻って、新港若手?組メンバーがいるとのことだったので、みんなの分の大人の飲料水も余分に買って新港へと凪と向かいましたが、誰もいません、いないじゃん(TT)それもそのはず、朝と違って。えらくすごい西風が吹いててぐっちゃぐっちゃの波!新港先端は、ぶっかぶちゃってます。これじゃ無理ですね。メールでkiriピンさんが本命?エイを獲ったとか獲らないとか。
●どうでもいい話で恐縮ですが、仕掛け作成用のスケールみたいなのを作ってみました。シロギスでも、LTウィリーでもいつもいい加減な長さなのでいつか作ろうと思ってました。特にLTウィリーの底タナ取りする時に適当な長さで作ってるといい加減なタナ取りになっちゃうので。
↑全体像/120センチまで図れます。
●材料は近所のホームセンターで。板は端材が安く売ってるだろうと思ってましたが、丁度いいのがなく結局ヒノキの板。400円くらいしちゃいました。そのかわりフック止めはステンレスのパイプ止めみたいがジャストフィットで、ネジ込みで200円以下でリーズナブルに購入できました。
↑60センチまでは釣り用のシールのスケールを貼りました。
↑このフックキーパーがキモ?です(^^)
●早速、LTタックルとシロギス仕掛けを作ってみましたが、LTは長いスパンが正確に、またエダスの長さも正確測れるようになり、シロギスはエダスを出す幅が均等になるなどいい感じです。これで少しは釣果アップにつながるでしょう?(^^)
≪凪(なぎ)プロフィール≫
・ビーグルとミニュチュアシュナウザーのmix
・女の子♀
・2006.7.25 沖縄生まれ
-------------------------------------------------
★かほぷうぱやの大漁日記!!
http://www16.ocn.ne.jp/~m.kafuha/
★おとうさんの大漁?日記2サイトマップ
http://kafuha.naturum.ne.jp/sitemap.html
★にほんブログ村/釣りブログ&MIX小型犬