2006年04月22日
その79<H18.4.22/平塚:新港/いろんな釣り>
≪今回のPhoto(画像をクリック)≫ ↓今回の釣行結果↓

≪釣行データ≫
◇釣行日→2006.4.22(Sat) ◇天気→晴れ
◇潮まわり→小潮 ◇アングラー→ぷう・ぱや・おとうさん
◆ポイント→平塚新港
◆ターゲット→なんでも
◆ジャンル→mix(サビキ&チョイナゲ)
★釣果→合計45匹:サバっ子16匹、カタクチイワシ14匹、マイワシっ子5匹
シラス?7匹、大サッパ2匹、シロギス1匹
◆Hit LURE or 餌→アミコマセ、ジャリメ
≪コメント≫
●明日の日曜日は天気が悪そうとのことなので、天気がいい今日は1日平塚新港でのんびりフィッシングと決めました。休みになると貧乏性で、もったいなくて目が早く覚めます。
●結果は、ご覧のとおり。大爆釣ではないですが、「サバっ子」が取れました。とっても、ちいさくてな~んだという魚ですが、僕にしてみれば「春告げ魚」の一種です。春が来たことを確実に告げるうれしい魚です。
●今日は、それほど釣れませんでしたが、ほぼ1日中平塚新港にいました。子供と一緒にいられて、一杯飲みながら、常連おじさんやご近所さんとお話して。本当にリラックス・リフレッシュ出来る場所です。ちょっと夕方は風が吹き始めましたが。
●ところで我が家では、カメ・メダカ・クワガタの他に、平塚新港のチビ海水魚も飼ってます。海水魚の水槽の中は「スジエビ、ダボハゼ、アナハゼ、ベラ?、ヤドカリ、ボラっ子」がいます。

●本日は、メバルっ子とアミメハギが取れ仲間に入りました。しかし、さすが自然界の魚たち。こんな小さい水槽の中でも弱肉強食の世界が見られます。エビもボラっ子捕まえて喰っちゃうし、アナハゼも丸飲みしちゃうし。

●明日は、天気が悪そうなのでなにをしようかな?
●平塚新港の東側開放もうすぐですヽ(`◇´)/
≪今回のいただきかた≫
●全部、丸干し。ちいさいので。たぶんうまいでしょ。


≪釣行データ≫
◇釣行日→2006.4.22(Sat) ◇天気→晴れ
◇潮まわり→小潮 ◇アングラー→ぷう・ぱや・おとうさん
◆ポイント→平塚新港
◆ターゲット→なんでも
◆ジャンル→mix(サビキ&チョイナゲ)
★釣果→合計45匹:サバっ子16匹、カタクチイワシ14匹、マイワシっ子5匹
シラス?7匹、大サッパ2匹、シロギス1匹
◆Hit LURE or 餌→アミコマセ、ジャリメ
≪コメント≫
●明日の日曜日は天気が悪そうとのことなので、天気がいい今日は1日平塚新港でのんびりフィッシングと決めました。休みになると貧乏性で、もったいなくて目が早く覚めます。
●結果は、ご覧のとおり。大爆釣ではないですが、「サバっ子」が取れました。とっても、ちいさくてな~んだという魚ですが、僕にしてみれば「春告げ魚」の一種です。春が来たことを確実に告げるうれしい魚です。
●今日は、それほど釣れませんでしたが、ほぼ1日中平塚新港にいました。子供と一緒にいられて、一杯飲みながら、常連おじさんやご近所さんとお話して。本当にリラックス・リフレッシュ出来る場所です。ちょっと夕方は風が吹き始めましたが。
●ところで我が家では、カメ・メダカ・クワガタの他に、平塚新港のチビ海水魚も飼ってます。海水魚の水槽の中は「スジエビ、ダボハゼ、アナハゼ、ベラ?、ヤドカリ、ボラっ子」がいます。

●本日は、メバルっ子とアミメハギが取れ仲間に入りました。しかし、さすが自然界の魚たち。こんな小さい水槽の中でも弱肉強食の世界が見られます。エビもボラっ子捕まえて喰っちゃうし、アナハゼも丸飲みしちゃうし。

●明日は、天気が悪そうなのでなにをしようかな?
●平塚新港の東側開放もうすぐですヽ(`◇´)/
≪今回のいただきかた≫
●全部、丸干し。ちいさいので。たぶんうまいでしょ。